

新着情報
はじめに
当事務所ホームページの新着情報は記載されている日付から2年程度の経過で基本的には削除させて頂きます(T_T)
令和4年7月16日(2022/7/16)
おかげさまで、「泉谷行政書士事務所」「泉谷海事代理士事務所」は2020年(令和2年)7月1日に開業してから2周年を迎えることができました。支えてくださるお客様のおかげで、こうして成長を続けることができております。当事務所の都合や方針により、期待にお答えすることができなかったお客様がおられるのも事実であります。こうしたお客様の違いではなく、お客様と接することで勉強させていただいたことに心より感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い致します。
令和2年11月11日(2020/11/11)
「メムロピーナッツ株式会社」様のリンクを「協力者&外部のリンク&チラシ」のページに貼らせて頂きました!!
落花生は温暖な気候を好むため、北海道での栽培は難しいとされてきました。しかし、北海道の芽室町にあるメムロピーナッツ様では、落花生の新たな栽培法を確立!!北海道での昼夜の寒暖差を活かした、より甘みの強い落花生を誕生させました!!コラボ企画もやっており、ピーナッツペーストを使用したミルクシェイク、かりんとうのディップなどなど活用方法は様々!!抗酸化作用・動脈硬化予防作用があり、健康や美容に心強い味方のピーナッツです!!
令和2年11月1日(2020/11/1)
各施設様や各企業様でのセミナーや研修等の開催のご要望を全力で承るため、新たに「セミナー等のご案内」のページを新設しました!!「相続」「信託・家族信託」「遺言」「成年後見」を中心にしておりますが、周辺法律事務についても分かりやすく解説させていただきます!!
北海道河西郡芽室町にある「行政書士涼風法務事務所」と当事務所の連携になります!!具体的な内容や報酬等について、お気軽にお問い合わせ下さい!!
お問い合わせ等、心よりお待ちしております!!よろしくお願い致します!!
令和2年10月17日(2020/10/17)
「うさたんcafe」様、「行政書士みょうしょう事務所」様のリンクを「協力者&外部のリンク&チラシ」のページに貼らせて頂きました!!うさぎさんとのモフモフを楽しみ、うさぎさんの可愛い姿に癒されたいお客様、ぜひ一度来店されることをお勧め致します!!また、建設業関係でお困りの法人様や個人事業主様に関してましては、建設業に特化した行政書士事務所「行政書士みょうしょう事務所」へのご依頼をお勧め致します!!
よろしくお願い致します!!
令和2年9月19日(2020/9/19)
トップページの画像をスライドショーに変えてみました!!せっかく自分でホームページを作っているので、他の士業さんのホームページにはないようなホームページにしたいと思い「ざっくり解説」と称したスライドショーにしてみました!!徐々に変更していく予定ですが、初弾は「ざっくり解説:六法+α編」です!!
「憲法」「民法」「商法」「刑法」「民事訴訟法」「刑事訴訟法」をメインにざっくり解説させていただき、プラスαとして「行政法」についてざっくり解説させてみました!!
内容はふざけているわけではなく、可愛く、かつ、ざっくり伝えるをコンセプトにしており、こうしたちょっとした情報から学ぶこと自体に楽しさを感じてもらえたらと思います!!
新しい「ざっくり解説」を作ったら、あらためてお知らせ致します!!
令和2年8月27日(2020/8/27)
リンクのページを「協力者&外部のリンク&チラシ」と名称変更し、新たに外部リンクとして、日本行政書士会連合会様・北海道行政書士会様・北海道行政書士会十勝支部様・防衛省自衛隊帯広地方協力本部様のリンクを貼らせて頂きました。クリックすると各ホームページへ移動できるようになっております!!
私もかつては陸上自衛隊で勤務させていただきました!!私の入隊時は年齢制限の上限が27歳未満でしたが、現在は33歳未満まで延長されています!!こうした年齢制限の上限延長は人生の幅をさらに拡げてくれるように思います!!
令和2年8月22日(2020/8/22)
会計記帳・決算書作成サポート業務を開始し、それに伴い「主な取扱業務2」に若干の補足説明をさせて頂きました!!
パソコン上での簡単な入力でデータベースを作成し、仕訳帳・総勘定元帳・現金出納帳・貸借対照表・損益計算書等が作成できます!!また、入力データもデータベースとしてパソコン内に保存されるため、後々の各種経営分析にも使用できます!!お気軽にお問い合わせ下さい!!
令和2年8月10日(2020/8/10)
新型コロナウイルス感染症特別貸付の融資サポートを開始し、それに伴い「主な取扱業務3」を新設しました!!
「主な取扱業務3」では、主に融資サポートと酒類製造・酒類販売について記載しております。酒類関係の手続は関係法令が多かったり、人的・技術・設備的な要件があったりと難解な手続です。
融資サポート・酒類製造・酒類販売ともに、お客様との綿密な打ち合わせが大事であると考えております!!まずはお気軽にお問い合わせ下さい!!
そして、山の日です!!
本来は8月11日が「山の日」ですが、2020年は東京オリンピックの閉会式の予定日である10日に変更となりました。今年の東京オリンピックは延期となりましたが、「山の日」はそのまま8月10日となったのです。
国民の祝日に関する法律第2条に「山の日」の定義が規定されており、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と規定されています。山の恩恵だけではなく、林業を営む皆様や山岳警備員の皆様をはじめ、山に関するお仕事をされている皆様、本当にありがとうございます!!
令和2年7月28日(2020/7/28)
各SNSのリンクをトップページに貼らせて頂きました!!まだ、始めたばかりですが、ぜひご覧下さい!!
令和2年7月23日(2020/7/23)
海の日です!!
本来は7月の第3月曜日が「海の日」ですが、2020年は東京オリンピックの開会式の当初の予定日の前日である23日に変更となりました。今年の東京オリンピックは延期となりましたが、「海の日」はそのまま7月23日となったのです。
国民の祝日に関する法律第2条に「海の日」の定義が規定されており、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」と規定されています。毎年7月1日~7月31日を「海の月間」、毎年7月20日~7月31日までの12日間を「海の旬間」と定めています。日本の艦船も「満艦飾」で彩られることと思います!!(電灯艦飾もやるのかな?)
陸地ではトラックの運転手さんが日々荷物を届けてくれたり、陸上輸送を担ってくれています!!陸地にいると実感がないですが、貿易量の99.8%は実は海運が担っています!!船舶や港湾で働く皆様、海の幸を獲ってくださる漁師の皆様、運送を担ってくれている皆様、本当にありがとうございます!!
本当に日本全体が早く元気になって、いつもの日常が訪れるよう、心から願います・・・。
令和2年7月16日(2020/7/16)
令和2年7月10日より、法務局(遺言書保管所)での自筆証書遺言書保管制度が始まりました!!
この制度を利用することで、自分で書いた遺言書を自宅に保管していたがその遺言書が見当たらない、配偶者や子が遺言書を見つけることができないといった、これまでの自筆証書遺言のデメリットが無くなります!!
遺言書に関するトラブルを未然に防ぐ、スムーズな相続等のためにも、この制度の利用を検討してみてはいかかでしょうか!!